やってみま省エネ運転!

e276b6fd59dacef3eb94df9d54857f58_s

2016年7月21日

エアコンを入れなければかなり省エネですが・・・

 

まず、エアコンの温度設定について

エアコンの温度設定は、消費電力に大きな関係があります。冬の暖房は22℃~23℃程度、夏の冷房は27℃~28℃程度にすることで、コンプレッサーの運転時間を短く(弱く)して、エアコンの消費電力を抑えることができます。

エアコンの温度設定による消費電力の変化は、室内温度と室外温度環境により変わりますが、温度設定を1℃変える事で5~10%程度電力が変化すると言われています。

 

扇風機やサーキュレーターで室内空気を循環

エアコンから出る暖房は特性上、上部(天井付近)、冷房の冷気は下部(床府付近)にたまりやすい性質があります。エアコンの自動風向調整スイングなどで空気を循環させると、効率が上がる事があります。また、扇風機やサーキュレーターがあれば、併用して運転させることによって、冷気と暖気を適度にかきまわされ、快適な温度のお部屋にすることができると思います。

暖気は天井へ、寒気は床へたまる性質を利用し、暖房運転の場合は風向板を下向きに、冷房の場合は風向板をなるべく上に向ける事をおすすめ致します。

シーリングファンは、回転方向を変え運転する事が大切です。夏季は下方向に風を送ることで風が体に当たり、涼しく感じます。冬季は上方向に風を送ることで、部屋に暖かい空気が循環します。シーリングファンは消費電力が、おおよそ5~15W程度なので、長時間運転しても電気代は気にする程ではありません。

 

室外機の効率

冷房運転や暖房運転をする場合、エアコンの室外機は外気を取り入れて熱交換し、室外機前面から排気を放出しています。この排気は熱交換に使用されているため、冷房運転時は高温の熱い排気をし、暖房運転時は冷たい冷気を出しています。室外機の前に壁や遮蔽物があり、うまく排気出来ない場合、排気をそのまま自分で吸い込んでしまったり、エアコンの熱交換能力が非常に悪くなってしまいます。

吐き出した空気を自分でまた吸い込んでしてしまう状態をショートサーキットと言います。ショートサーキットはエアコンの能力を大幅に落とし、消費電力を増大させてしまいます。
その状態で運転を続けるとコンプレッサーなどに負担が掛り故障の原因となってしまいます。
室外機の周辺はなるべく風通しの良い状態にして運転しましょう!!

 

福岡市や福岡近郊のエアコン取付工事、移設工事、エアコンクリーニングなど、エアコン工事の事なら
エアコンアシスト福岡にお気軽にお問い合わせ下さい!!

<  一覧へ戻る